うぐいす座談会『麻のお話会』

2月23日
うぐいす座談会『麻のお話会』
13:30-16:30

大麻飾り職人である秋田真介さんをお迎えして
『麻』についてのお話会を開催致します。

麻(大麻)は、かつては日本に自生し
稲と同様日本人に寄り添い、衣類から
神事に至るまで人々の生活に欠かすことが
できない存在でした。

今では大麻といえばマリファナというような
イメージが蔓延し、マイナスなイメージのみを
持たれている方も多いのではないでしょうか。

★本来の大麻とは何なのか。
★わたしたち日本人にとってどういう存在であったのか。

今回ご縁があり、大麻飾り職人であり
職人養成講座の代表講師でもある秋田さんに
お越し頂きまして、麻についてのお話会を
開催することになりました。

お話会のあとは、
お食事(1品持ち寄りスタイル)を囲って
談笑しながら夕食会を開催する二部構成に
させていただきます。
(一部のみのご参加も可能です。)

当日、うぐいす座にてご宿泊も可能です。
ご宿泊を希望される方は、ご予約承ります。

一部 13:30-16:30 麻のお話会
事前振込3,300円
当日3,690円

二部 17:00-20:00 夕食会 500円(当日)
(1品持ち寄り、ドリンク持ち寄り、途中退場可)
*うぐいす座にてアルコール類販売も有ります

★うぐいす座の持ち寄りメニューは、カレーライスを予定しております。

宿泊   -翌11:00 個室は和洋室各3名
4600円(税別)/1名。
寝袋、寝具持込
2300円(税別)/1名
(共用リビングをご利用ください)

興味のある方、この貴重な機会にぜひご参加ください。

チケットはリンク先からお願い致します。
こちらから

【秋田 真介プロフィール】

一般社団法人日本燦々認定
大麻飾り職人・代表講師
∞ 太真道 ∞(たいまどう)

日本古来より聖なる植物として、ご神事には欠かせない
大麻の繊維《精麻》を用いた【大麻飾り】を制作する「大麻飾り職人」として活動。
および、
大麻の真実を伝え、古来より伝わる和の叡智<祓い清め・むすひ>を普及すべく
職人養成講座代表講師として日本各地にて職人を養成。

日本の宝、大分の自然豊かな里山にて古民家暮らしを営む。

うぐいす座

四季を通して糸島胡麻田に存在する架空の星座『うぐいす座』鳥の声、虫の声に囲まれるこの場所で、日頃の喧騒から抜け出せる隠れ家のようにそっと佇んでいます。
ゲストハウス『うぐいす座
焙煎処 @coffeevilleorg
ハンモック @hammockisland

アーカイブ

うぐいす座

四季を通して糸島胡麻田に存在する架空の星座『うぐいす座』鳥の声、虫の声に囲まれるこの場所で、日頃の喧騒から抜け出せる隠れ家のようにそっと佇んでいます。
ゲストハウス『うぐいす座
焙煎処 @coffeevilleorg
ハンモック @hammockisland

アーカイブ

LINEでお問い合わせ